西陣織について

Ryunosuke TOKYOの西陣織の製品は全て西陣織組み合いに所属している織元さんで織り上げております。

その証と西陣織の製品全てに西陣織のタグを付けております。

*小さい製品に関してはお渡しの時に付属としてお付けしております

 

 

そもそも西陣織とは?

西陣織は、応仁の乱(1467-1477)で西軍の陣地が置かれていた場所に由来しているようで、戦乱以前から織物の町として栄えていた京都北西部の一帯が「西陣」と呼ばれるようになりました。

昭和51年2月26日付で国の伝統的工芸品に指定されました。

街で普段から西陣織のアイテムを身につける人を増やしたく日常にご着用頂きたいという思いで、今、思った事メッセージを込めて柄を起こしております。